May 29, 2011
台風です(*_*)
まさかこんなに強い風が吹くとは思ってみませんでしたf^_^;
北風なので、久住山からの吹き下ろす風になり、下界では考えられない風が3時間程吹き荒れています(;_;)
久しぶりに風の恐ろしさを味わっていますm(_ _)m
玄関は北風をもろに受けるので閉鎖(笑)してます(^_^;)
宮崎からのカップルも久住高原の風に「宮崎の台風より凄い」とびびっていました。
結構、風に強いのがリクちゃん(^w^)
あと少しの辛抱です(*_*)でも、恐すぎですm(_ _)m




May 28, 2011
霧中で〜す(^O^)
お天気に良いも悪いも無く、今、水が不足している状況では恵みの雨には違いありません。
でも、お天気仕事なのでせめて週末だけでも晴れて欲しいとわがままな私(笑)
下の国道からボイボイはほとんど見えませんが、それでもこんなお天気でもご来店くださるお客様は本当に有難いと感謝感謝ですm(_ _)m
暇な時間に以前読んだ本を引っ張り出して読んでいます(^_^)v
良い本は何回読んでも、その時々で入ってくるものが違い凄く新鮮ですV(^-^)Vもしかして、ちゃんと読んでなかったかな?なんてね(^w^)




May 27, 2011
新コーナー(^O^)
ご縁があり大分市内の「ミキさん」の手作りの小物を預かり販売する事になりました(^_^)v
とてもセンスの良い方で、皆さんに喜んで頂けると思います(^_^)v
スペースがないので、薪ストーブが活躍してます♪





May 26, 2011
田植え終了o(^-^)o
私も可愛かった(笑)小さい頃には、近所の人達や親戚に手伝ってもらい4〜5日かけての田植えだった。
朝からまんじゅうやぼた餅などご馳走を用意して食べてもらう。田んぼの脇で火を焚いてお茶を沸かしたりとお祭りの様な感じだった(^O^)
苗を束ね田んぼに均等に投げ込み、植え手が苗がなくなったら補充し、又植えていく。
確かにあの頃の田植えはお祭りだったんだ(^O^)楽しかったもの。
そしてとても豊かな時代!
今は朝から昼過ぎには終わっているけれどただ終わっただけであの頃の達成感の様なものは無い。
心豊かな農業をやってみたい(^_^)v
ボイボイの新米をお楽しみに(^w^)



May 25, 2011
田植えの準備
以前は自前の田植え機で植えてましたが、両親が年齢的にも大変になってきたので頼んでやってもらいます。
只、苗作りは自前ですのでハウスで育苗した苗箱を今日は事前に田んぼに必要な分づつ運んでいます(^_^)v
今年の苗の出来具合はまあまあだそうですo(^-^)o



May 24, 2011
紅花
花を作ってるお客様から珍しい紅花を頂きましたo(^-^)o
初めて見る気がします♪
染料や食用、昔は口紅にも使われていたそうです!
昨今、花作りと言えば沢山の農薬を使った栽培が主流ですが、土作りからこだわり農薬をほとんど使わない元気な花を作って直売所に出してらっしゃるとの事です(^O^)
きっと、自然から沢山の事を花の栽培を通して学ばれているんだと思います(^_^)v
農業って素晴らしいo(^-^)o


May 21, 2011
上達しました(^_^)v
基本的に朝と夕方の特訓(笑)ですが、朝出勤すると真っ先にテラスの下で待機してますo(^-^)o
トレーニングの後は暑いので、お決まりの裏の水路の溜まりで水浴びで、びしょびしょで帰って来ます。
もう少し早く返してくれるとフリスビーも痛まなくて良いのですが…
時間が必要かな?
リクちゃんは出勤前は何時もこんな風で行きたがりませんが、結構可愛らしいでしょうo(^-^)o
暖かい日が続き、春ゼミの鳴き声とカッコウの声が毎日聴かれます。梅雨入りも近いのでしょうか(^O^)





May 18, 2011
穏やか〜
なのにお客様は少な目で、とても勿体ない気がしますが、これは私のわがままでしょうo(^-^)o
二匹も気持ちよさそうにくつろいでいます。リクちゃんは冬毛から夏仕様に衣替えがほぼ終わり、べっぴんさんに生まれ変わりましたo(^-^)o
とても野焼きの頃の黒い毛のリクちゃんと同じなんて思えません(^w^)





May 17, 2011
お茶の時間
暖かくなってきたので、テラスで贅沢な時間を過ごせます。
ハッピーはお茶の時間が楽しみで、必ず嗅ぎ付けて横に座って催促します。
出来るだけあげない様にしてますが、ヨダレには弱いのでついつい…
こんな季節がずっと続けば良いのに(^w^)


May 16, 2011
初草刈り
これから、9月いっぱいは何度か草を刈ります。個人的にはある程度は伸びてた方が好きですが…
判断に迷うところです。
約2時間でテラス席前の野ばらを刈りましたo(^-^)o良い運動です。ただ歩くよりも草を刈りながら歩く方が得です(^w^)
草刈りの後の草の臭いがまた良いものですo(^-^)o


May 15, 2011
山は萌えている
四季折々の山肌を見ていますが、冬枯れの白っぽい山肌からやっと若葉の初々しい色に変わり始め、季節の移り変わりを感じます。
今頃、山に入ると爽やかな空気に包まれてさぞかし気持ちの良い事でしょうo(^-^)o
山に入りた〜い(^O^)
追伸です!
ハッピーが昨日お客様の前で「フリスビー犬」を披露して大受けでした(^_^)v
相変わらず、なかなかフリスビーを渡してくれませんが(^w^)



May 14, 2011
フリスビー犬
過去、少なくとも10枚以上は無くしたり、噛んで壊したりして駄目にしてる。
フリスビーは上手に空中でキャッチするが、マスターの所まで持って来なくて、くわえたまま噛み破ってしまう。
いかに、フリスビーを離させるかが課題だが、餌と交換が一番良いと思い今回はその方法でチャレンジするo(^-^)o
はてさて今回は何日もつかな?(^w^)



May 13, 2011
完了ですV(^-^)V
毎日ボイボイの出勤前に刈ってたので、あわただしかったが終わってほっとしてる。
77歳の父が何時もこの作業をしてると思うとやはり手伝いをしなくちゃと、改めて思い知らされた。
なんといっても、腰の筋肉が懲ってしまいキツイのである。
来年からは私の仕事にしようと思ってる(^O^)
ブログに来年も載せてあれば、嘘はなかったと言う事だ。
もう少しで田植えだo(^-^)o


May 11, 2011
後半戦
リクちゃんは玄関横に避難してますが、少々不満気味です(^w^)
連日の朝の草刈りはいよいよ後半戦に入ってまいりましたo(^-^)o
早起きはやめて、8時〜10時までの作戦に切り替え順調に進んでいます(^_^)v
明日はマスターは休みなので、一日草刈りで全部済ましてしまいます。
田んぼは色んな生き物がいてとても賑やかですねo(^-^)o


May 09, 2011
久しぶりに早起き
田んぼに水が張られ、周りの草刈りをして田んぼをトラクターで耕します。
我が家の「末丸じいちゃん」が風邪で入院してるので、今日は5時に起きて草刈りをしました(^_^)v
ボイボイの出店前(笑)に一仕事です。これから一週間はヤらないと終わらないかな?
今年のボイボイ米が美味しくなる様に心を込めて草刈りをしましょうo(^-^)o
新米ファンの方はお楽しみにね♪♪♪♪


May 08, 2011
鳴き出しましたo(^-^)o
「松ゼミ」「エゾゼミ」とかいう名前らしいですが、よく解りません(^w^)
身体はひぐらしより小さく、今の時期だけで夏はいません。
春ゼミが鳴き出すと夏も近いという事なんですね♪「立夏」も過ぎた事ですしね!
ボイボイの裏の平戸ツツジや久留米ツツジもやっと咲き始め、木々の葉っぱも全開でお日様の光を浴びて育っています(^_^)v



May 05, 2011
終わりましたo(^-^)o
3日の日は雨降りでしたが4、5日はまずまずのお天気に恵まれ本当に有難かったです(^O^)
お店を開けて営業出来るだけでも有難い事なんですよねぇ〜
感謝ですm(_ _)m


May 03, 2011
癒しのユキちゃん
明日からはお天気も回復して沢山のお客様に来て頂けるでしょうo(^-^)o
昨日の夕方お見えになったお客様が、病気の家族の方の為に、以前来店されてユキちゃんが気に入ったので写真を撮りたかったけどユキちゃんはいなかったので残念がっていました。
そこで、優しいマスターは(笑)お客様にメールで写真を届ける事にし朝方送ってあげました。
大変喜んで頂き良かった(^O^)
又、ボイボイファンが増えてしまいました(^w^)


May 02, 2011
キャンプ場にも春が…
延び延びになっていた水道の修理もやっと出来、何とか間に合いそうです(^_^;)
野原は黄色や紫色の可愛らしい花ばなが咲いていて、思わず踏み出した足を引てしまいます(^w^)
事務所の何時も元気なケヤキの木も他の木々よりも早々と葉っぱを広げ、太陽の光をめいいっぱい受けて成長しています(^O^)
山は黄砂のせいで霞んでいます。
中日の今日もお客様は多く充実しています(^_^)v
がんばって連休を乗り越えますo(^-^)o




