November 30, 2010
田のくろ焼き
朝、ご飯を食べてると末丸じいちゃん(父)が「田のくろ焼きに行くぞ〜」と唐突に言いだした(-.-;)
「田のくろ」とは田んぼと田んぼの境の土手のことで年老いた両親だけでは心配なのだろう。ボイボイの仕事の事は全く頭にないのだろう(@_@)
仕方ないので、田んぼに行くと何と田んぼの真ん中に「田のくろ」の刈った草が集められている。
山の中の田んぼなので、こうでもしないと心配なのだろう。簡単にお米はできませんm(_ _)m

November 29, 2010
寝ないで聴きます(^w^)
昨夜のお客様は佐賀関、大分市内、日出町、熊本市内と遠くから「光ファンタジア」にお出で頂きましたo(^-^)o
皆さん冷え冷えでお店に入って来られ薪ストーブの暖かさにほっとされていました。
今日は午後から「食品衛生講習」があり今から講習が始まります。ノロウィルスの話しだそうで寝ないで真面目に聴きますo(^-^)o



November 28, 2010
ユキちゃんがイナイ
お守り役のハッピーがユキちゃんと花公園まで行くなんて今までなかったのでびっくり(*_*)
指笛を吹くと、慌ててハッピーが帰って来てユキちゃんも慌ててついて走って帰って来た(-.-;)
仕方ないのでハッピーを繋いでしばらくすると、ユキちゃんが見当たらない(?_?)どこに行ったのかと思ったら、床下の草を置いてあるテントの影で食べていたからわからなかった(^w^)
ハッピーは相変わらず、お客様に遊んで欲しくて「何んでんかんでんくわえちくる」(笑)
今日は板切れだったo(^-^)o



オニューです(^O^)

ハッピーの首輪があまりにも良い匂いがするので、羊さん用に買っておいた首輪に変えました(^O^)
ハッピーの首輪の匂いを皆さんに嗅がせてあげられなくて残念でなりませんm(_ _)m
それはそれは何とも言えない良い匂い??です(^w^)
首輪を掴むだけで、掴んだ手がとても良い匂いになりクセになるかも(^w^)
今度、ボイボイにいらした時に是非ハッピーの首を匂ってみてくださいねo(^-^)o
青だから男の子っぽいですか?
November 26, 2010
お休みです
でも、釣りには寒そうだし市内の知り合いの歯医者さんにケーキの営業に行きました(^_^)v
昨日は地元の〒に行き3コ注文頂き、夕方ガス屋さんから思いもかけず、「今年はクリスマスケーキはやってないのですか?」なんて泣けるお電話を頂き嬉しかったですo(^-^)o
仕事上のお付き合いがあると、無理して付き合って頂く様な事も有るのでなんだか悪いので今年はどうしようか迷ってたところでした(^_^)v
ありがとうございますm(_ _)m
時間のある時は必ず立ち寄るトキワワサダタウンの1階の「焼きたて珈琲,com」に珈琲を飲みに来ています。
美味しい珈琲が飲めますo(^-^)o
大分前にここのお店載せせました??



November 25, 2010
追伸

今日は何時ものサーバが調子が悪く、違うサーバを利用している為に写真が一枚しか入ってませんでしたので、肝心の写真を追加しておきますo(^-^)o
ユキちゃんの帰宅風景

ユキちゃんは何時も陽くんの車に乗って帰ります
籠の中に自分で入り、ヒモで動かない様にします。でないと、座席の上に自慢気にすぐ上がってしまいます(^w^)
後ろからついてくる車はさぞかし笑ってしまう事でしょうo(^-^)o
今日もユキちゃんと陽くんの仕事は終わりました(^_^;)
良かった〜ネタが見つかって(^w^)
November 24, 2010
母親代行
ユキちゃんはハッピーが頼りのようで、後を何時もついてまわっています。
たまに草を食べるのに夢中になりすぎて、ハッピーが居なくなっているのに気付かなくて、慌てて「メェーメェー」と血相を変えて?探しまわっています(^w^)
4ヶ月のユキちゃんにはハッピーは母親がわりなのでしょうo(^-^)o
面倒見の良いハッピーもまんざらでもない様子です!



November 23, 2010
久しぶり大ヒット!
ひとりの就職を控えた大学生が、「手紙屋」との10通に渡る手紙のやり取りの中で、徐々に仕事に対する考え方や就職そのものより、その先に待ってる人生をいかに自分らしく生きるか……
そんなメッセージが詰まった一冊です。就活中の人、転職を考えてる人、働く全ての人に読んでほしい一冊o(^-^)o
働く意味を是非見つめ直してみてください。
周りに仕事の事で悩んでる人がいたら教えてあげて下さいねo(^-^)o
失敗した人は才能を理由に挙げる
成功した人は情熱を理由に挙げる
「手紙屋」の教えより



November 22, 2010
完売です(^_^)v
竹田市内の紅葉もまだまだ見頃です(^O^)お天気続きで色づいた木々もめいいっぱい秋を楽しんでいるようです。
葉っぱが落ちてしまうと見向きもされなくなるのは、木々にとっても寂しいものなのかもしれません。
ところで、ボイボイ米がめでたく完売いたしました(^_^)v
今年は600キロを販売いたしましたが、好評を頂き嬉しかったです(^O^)
皆様大変ありがとうございました。
来年も調子に乗ってやろうと思いますので宜しくお願いします(^w^)
週末のナイター営業は2週目となり、少しは慣れましたが、朝からの時間が長いのがちょっとねぇ〜
なんて愚痴をこぼしている場合じゃございません〜
国道沿いのボイボイの丸太の看板の電源は50m離れた「モルカフェ」さんからコードリールで引いてきてます。




November 21, 2010
評判です(^O^)
朝から消防団の防火デーの訓練に参加して11時に出店(笑)しました(^_^)v
来ていたお客様から「トイレが気持ち良いですねぇ〜」とお誉めの言葉を頂き嬉しかったです(^w^)
よく言われますが、お店のわりにトイレのが広くゆったりしてますので喜ばれるのでしょうo(^-^)o
今日は「竹楽」も最終日です。昨夜はかなりの人出で賑わったそうです(^O^)
時間の許す方は是非一度お越し下さいねo(^-^)o



November 20, 2010
営業
元々営業は好きではありませんでしたが、最近はこれも又繋がりを強める一つの機会と捉えられる様になりフットワークが良くなりました(^w^)
「クリスマスケーキの時にしか来ないねぇ」なんて言われても大丈夫です(^O^)
軽く笑えます(^w^)
会わないよりも、こんなことでも会った方が良いですよね(^_^;)
やはり図太くなって来たんでしょうか?
話しは変わって、今日は今の時期としてはとても暖かくてテラス席も利用頂いています。
3匹も気持ちよさそうにテラス席の前に陣取ってお昼寝です(^O^)
平和な光景です(^w^)
今日、明日はナイター営業となります!



November 19, 2010
竹楽
10回以上も続いているこのイベントも回数を重ねる事に盛大になり、10万人を超えるお客様を迎える一大イベントになったo(^-^)o
近年、竹の需要が減る中、竹山が荒れ放題になり問題になっていたが、少しでも竹山の保全をする目的で始まった。
町をあげてのイベントに私の同級生も路上ライブで同級生の応援の中、「かぐや姫」の「22歳の別れ」ならぬ「51歳の別れ」(^O^)で盛り上がりました(^_^;)
明日からが本番の「竹楽」に是非一度お越し下さいねo(^-^)o
追伸 屋台で地元の郷土料理やお酒も頂けます(^w^)
私は半分以上はソレガ目的ですが(笑)




November 18, 2010
おっといけねぇ〜
なんと肝心のサンタさんの飾りがなかったのでしたm(_ _)m
という訳で仕方ないので昨年のチラシを今年も使う事にしました(-.-;)
デコレーションは今ニューバージョンを作成中ですので来てのお楽しみと言う事で……
尚、お正月バージョンは経費の関係上ありませんが、年末の注文もお受けいたしますので何卒宜しくお願いしますm(_ _)m
大分市内、別府市内及び、近くの方は配達いたしますので何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m


November 17, 2010
飾り付け
ほとんどがお客様からの頂き物でやっぱしまっておいたら悪いよね(^_^;)
最近はまめに仕事をしようと改心したマスターです(^w^)
今日も目の前のお客様に全力投球……
(似合わない???)
勿論、力んではいませんのでご心配なくo(^-^)o
今日も良い日だo(^-^)o
追伸
ご近所さんの花作りをしてる方から綺麗なお花を沢山頂きました!




November 16, 2010
遂に登場
今年の新米をストーブの横に置いていたので中々使えなかったが、もはや限界と観念し今シーズン初使用となりました(^O^)
裏に落ちている小枝を拾い焚き付けに使うとすぐに火がつきました。うちのキャンプ場にくるキャンパーもわざわざお金を出して、薪を買わなくても場内に沢山有るんだけどねぇ(^w^)
薪をせっせと拾って火を焚くのも良いものです。過程を楽しんでほしいですよね…なんて言ってますが、ボイボイの薪は父がせっせと用意してくれてますm(_ _)m
自分のうちのくぬぎ山の木をチェンソーで切り倒し家に運んで薪割りをしてくれてますm(_ _)m感謝です!
今、ストーブの横に座って更新してますが、やはり暖かさが油のストーブと違い深いですね〜
芯から暖まる感じo(^-^)o
皆さんも暖まりに来て下さいねo(^-^)o





November 15, 2010
黄色の絨毯
朝、出勤?出店(笑)途中に通る「猪鹿狼寺」(いからじ)さんの大きな銀杏の木が今年も色づいたかと思ったら散りはじめた。
あちらこちらで銀杏の黄色の葉っぱが絨毯の様に地面を覆って、もみじの赤色と見事なコントラストでとても綺麗だo(^-^)o
猪鹿狼寺さんは鎌倉時代に「源 頼朝」が当時狩猟が禁止されていた久住山で狩りをして、沢山の動物を仕留めた…その供養の為に最初は久住山に作った寺が現在は久住町に移されているという。
猪、鹿 、狼…
狼もいたんだこの辺りにも!久住山にあった猪鹿狼寺さんは現在、久住山南登山道の途中に「本堂跡」としてある。この前のリクちゃんとの登山の時にも手を合わせてきた。
以上、久住歴史探訪でした(^_^)v
今日もまめに更新!


November 14, 2010
残りわずかに
ボイボイのナイター営業はマイペースで進んでおり、ボチボチやらせて頂いてます。
新メニューの「ボイドリア」もそっとメニュー本の最後に載せてあるにもかかわらず、皆さん目ざとく見つけ注文頂いております(^w^)
昨夜の「別府女子2人組」様は常連のお客様でブログを見てドリアを注文頂きました。
何時もブログを見て頂いてるとの事で、真面目に更新しなきゃと改めて思いました。真面目にやろっとo(^-^)o
(今日も見てくれているかな?)
600キロあった販売用の新米もお陰さまで残りわずか(30キロ位)となりました。食べられた方から「美味しかった」という言葉がとても嬉しく、生産者になろうかと思いました(^_^;)
皆さん本当にありがとうございました。
もし、追加注文がある方は今なら間に合いますので宜しくお願いしますm(_ _)m
野原の草も紅葉し、ブタナちゃんと対称的でした。



November 13, 2010
良く見えません
昨夜の初ナイター営業は6人のお客様が灯かりにつられてご来店下さいました(^w^)
なんだかんだで10時帰宅と、久しぶりに残業気分を味わい少しお疲れ(^w^)
2匹のワンちゃんは夜は吠えるし、寒いので車の中でお店が終わるのを首を長くして待ってました(^_^;)
さぞかしお腹が空いてた事でしょう…
が、ハッピーはお食事時間は何時も1分ほどなのでよくわかりません(^O^)
食べるというより吸い込んでいるという表現が適切です(^w^
今日は朝からお香立ての可愛いお人形さんに癒されました。





November 12, 2010
いよいよ今日から
今日は竹田市民のみ無料で入れるので、沢山の方々が来ると思います。お天気も暖かくて上々のスタートとなりますo(^-^)o
ボイボイも隠しメニュー?の「ボイドリア」を密かに用意して、お客様が来るのをひっそりと微かなイルミネーションをつけてお待ちしてますo(^-^)o
週末のみの9時までの営業となります。





November 11, 2010
装着?
初めての電飾なので着けてみないとわからなかったが、やはり70m位じゃ物足りなかった(^w^)
あと、国道沿いの看板や誘導ライトなどの準備を行なったが果たしてどんな具合かは明日のお楽しみに(^O^)
それにしても脚立から落ちなくて良かった(^w^)




November 10, 2010
イルミネーション
11月13日から12月26日まで開催の「くじゅう花公園」さんの「光のファンタジア」に向けて、ボイボイ光ファンタジア?を……
なんて、今年2回目のイベントだけど昨年はお隣のボイボイは夜は閉店していましたが、今年は賑やかしの意味も含めて週末のみ9時までの営業となります。
そんな訳で、少しでもイルミネーションをと量販店に買い物に来ました(^O^)
電球は高くて沢山買えませんでしたが少しは賑やかになるでしょうo(^-^)o
ただ、国道からボイボイまで初めての方が辿り着けるかが問題ですが…(^w^)
久住高原の真っ暗な中での光のファンタジアはとても綺麗で、冷たい空気の中とても幻想的な感じがします。まだ来られた事の無い方は是非夜のボイボイとセットで久住にいらして下さいねo(^-^)o
新メニューをご用意いたしてお待ちしてますo(^-^)o



November 09, 2010
強風
山は頂上付近は雲をかぶり霧氷で白くなっていて、一部雪が積もってるらしい所 もあり山は一足早い冬です。
久住高原ロードパークの見頃の紅葉が今日の強風で葉っぱが飛ばなければ良いのですが…
今週は見頃です(^O^)


November 07, 2010
None
何時もながら仕方ないと諦めてはいるが、やはり寝不足で頭がはっきりしない。自業自得だわ(-.-;)
それにしても、何時もの気を使わない仲間と飲むお酒は格別で、楽しくて仕方なく笑いっぱなしの夜だったo(^-^)o
幸せでした(^_^)v



November 06, 2010
炭焼き師
年一回の「夏木小屋キャンプ」です(^O^)原君の講演会は原君の奥さんの「語録」の話しが一番良かった(^w^)
ありがとうございましたo(^-^)o



November 05, 2010
リクちゃんと登山
久しぶりに久住山に登ったがリクちゃんは途中2回脱走を試みたが失敗に終わる(^w^)
朝9時ボイボイから歩いて出発し南登山道から中岳(くじゅう連山最高峰)を目指す。日頃の運動不足がたたりめちゃめちゃキツかったがなんとか登りきった。
続けて稲星、久住、扇ケ鼻に登り赤川に降りた。こんなに歩いたのは久しぶり?でも60過ぎの方々が多く頭が下がりますo(^-^)o
紅葉は8合目位から上は冬模様でやはり1100m位の有料道路あたりが見頃だった。
下山は膝の古傷が痛みだし、登りよりきつかったかもm(_ _)mそれでもカエデの鮮やかな黄色や赤色が見られて本当に幸せな気分。登れることに感謝!!
帰りに「くじゅう花公園」さんの上でなんとイノシンに遭遇したがリクちゃんはびっくりして一回も吠える事なく逃げた(-.-)zzZ
4時無事にボイボイまで歩ききり、陽介君の入れてくれた美味しい珈琲で締めくくる。
ありがとうございました(^_^)v





November 04, 2010
感動を皆様に(^o^)/
あまりにも夕日を受けた久住山が綺麗で写真とりまくりましたo(^-^)o
4時50分頃から5時15分頃まで時間を追って撮りましたo(^-^)o





マメにやってますo(^-^)o
お客様を元気にしたい、幸せにしたいとボイボイをやってますが、もっともっと幸せになってもらう為には「本屋」しかないと思っています(^O^)。
生きていると色んな事があります。でも壁が現れるから悩み答えを探し一回りづつ器が大きくなって行くのが生きる事だと思います。
何にも起こらない人生なんて誰一人としてありませんが、問題が起こった時に周りのせいにしてばかりだと、又同じような事が起きる様です。
人間関係、病気、仕事など全てにおいていえる事だと思います。問題が起こった時に全て自分が原因だと思えるかどうかが大事な事だと思います。
そんな考えが出来る人は答えを探しますから、誰かに相談したり講演会に行ったり本屋さんで本を探したりします。
人は一生懸命探していると不思議と答えがもらえる様になっている見たいです。
一方、周りのせいにする人は不満や愚痴が多くなって、似たような仲間が周りに集まってきます。
まっ…こんな考えなので、本屋さんに憧れていてボイボイの狭いスペースで儲からない本屋さん?やってますo(^-^)o



November 03, 2010
ボイボイの紅葉
今日は久しぶりに秋晴れの穏やかなお天気です(^O^)
気分も上々です!
紅葉も標高820mのボイボイまで降りて来はじめました。今週はロードパークが見頃でしょうo(^-^)o
ボイボイの木々もなかなかでしょ?
全部私と友人で植えました。木々の成長も楽しみです!
私も成長してますかねぇ〜(^w^)




November 02, 2010
仲良し3匹
仲良しでしょう〜o(^-^)oユキちゃんも良く食べ、身体もどんどん大きくなってリクちゃんもあまりチョッカイ出せなくなりました。
ユキちゃんも最初はいじめ?られてベソかいてましたが、最近は角が大きくなって頭つきも威力を増し負けなくなりました(^w^)
平和な光景です(^O^)



