June 29, 2010
のんびりしてます
降ったり止んだりのお天気の時には、地表から水蒸気が上がり水墨画の様です(^O^)
もう暫くはこんな景色が続きますo(^-^)o



June 28, 2010
焙煎
なかなか上手く行きませんが、少しでもお客様に喜んで頂けるように精進してますo(^-^)o
生豆は水分を含んでいて、豆によりますがクリーム色から緑色をしています。
200度位の温度で釜で撹拌しながら約20分程度で焙煎が終わります。煎り具合はお店や豆の種類で違います。好みの問題ですから(^w^)
美味しいコーヒー豆は上質の豆と鮮度でほとんど決まるそうです。焙煎してから2週間位で飲みきるのが良いですから、自家焙煎してる所で買われる方が良いでしょうo(^-^)o


June 27, 2010
梅雨の合間の晴れ
遥か向こうの祖母山の麓辺りでは、通り雨が降っているみたいです。
皆さん写真でわかりますか?白い所が降っている所なんですが……
高い場所からだと色んなお天気が見れて面白いです(^O^)
あの雨雲の下ではバタバタと洗濯物を取り込んだりしてるんだろうな〜なんて思ったりしながら見ています(^w^)
人間は自然の中では小さいですな〜
色んな物事も高い視点からみると、結構面白いのかもしれません。雨雲から少し引いて見る事が出来れば!の話しですが…
今、一瞬虹を発見!
話しは変わりますが、白い粉は口蹄疫予防の石灰でなくアリさんが店内に入り悪さをするので予防の為です。


June 26, 2010
講演会
雨でお客様はめっきり少なくなっていますが、降る時には降ってもらい早く夏が来ると良いですよね!
草原の空気もめちゃめちゃ澄んでいてすがすがしいですよ(^_^)v
講演会のご案内です
口蹄疫チャリティートークライブ
中村 文昭さん
日時:7月3日
13時〜15時30分
場所:大分文化会館大ホール
チケット:大人2000円(当日2500円)
中学生1000円(当日1500円)
小学生以下は無料
お問い合わせ
佐藤修一(090-8764-3330)
中村文昭さんは「お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ」という本を読んで知りました。大分でも何度も講演会をされていてファンも多く楽しくて為になる話しが聞けます!
是非時間を作って聞きに行って下さいねo(^-^)o



June 18, 2010
お留守番
雨模様でお客様が来ません(-.-)zzZ
仕方ないので、お掃除したり本を読んでいます(^O^)。
窓から表のケヤキの枝を見ていたら、少年の顔に似た葉っぱを見つけました(^O^)わかるかな〜
今、カッコウさんが3回鳴きました。時計の針は3時でしたo(^-^)o



June 17, 2010
登山道整備
赤川登山道が荒れていて、登山者が大変なので階段を昨年から作っています。
登山道は水の通り道なので階段がすぐに流され駄目になってしまいます。
昨年から大分大学の研究室の先生の新しい工法で階段を作っています。5号目位で目前を肥前が城の山肌のミヤマキリシマが綺麗でしたo(^-^)o
山の中での作業もたまには良いもんです。登山者にも喜んで頂けるわけですから(^_^)v




June 05, 2010
一面黄色(^O^)
名前は今ひとつだが(^w^)タンポポに似た可愛らしい花が綺麗だ。今日は良いお天気で満開状態、曇りや雨模様では花は開かす花畑は見れない。外来の牧草の種に混じって、少しだったのにいつの間にか一面が黄色の花畑になってしまった(^w^)
今の季節にはぴったりの爽やかな風景が見れる。


