November 2012         1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

May 25, 2010

玄関先

2003年のオープン前に知り合いの造園屋さんと作った玄関のアプローチ。貧弱な木々だったケヤキやヤマボウシ、タイワンフー、ドウダンツツジなども今では大きく育ちました。


店内から玄関先を観ると、新緑の葉っぱが風に揺れて涼しげな木陰を作っています(^O^)。今年はオマケに雀さんの巣も(^w^)

今年も昨年同様に、ピンク色のドウダンツツジの花が咲き、ヤマボウシの白い花が咲き始めています。


毎年変わらぬ自然の営みですが、当たり前のようで奇跡に近い何時もの風景です。


当たり前の事にどれだけ感謝出来るかが人生の豊かさを決めるんでしょうねo(^-^)o

感謝!




投稿者: boiboi 投稿時間: 03:14 PM コメント (2)

May 21, 2010

お田植え

田植え日和のお天気に恵まれ、朝から約1ヘクタールのお田植えの始まり!


とは言っても、大きな8条植えの田植え機を雇っての作業です(^w^)。私の仕事は苗を機械に補充する事と、わだちを平らにする事です(^O^)


小さい頃(40年以上前!)は、近所のおばさん達や親戚から総動員で賑やかに田植えをしていた事が懐かしいですm(_ _)m


横一例に並んで、一斉に植えていく。大変な作業だったけど、お祭りみたいな気分でやってました。ご馳走も食べられたし・…。


大昔は神聖な行事だったはずの田植えも今は単なる農作業となってしまい、お金にならないと農家の方達も一生懸命には作らなくなってしまいましたm(_ _)m。


お米は神武天皇より伝えられた日本の宝物、いや世界の大事な素晴らし食料だと思います。


60歳位になったら自分でお米を作りたいな〜なんて思ってますo(^-^)o




投稿者: boiboi 投稿時間: 04:06 PM コメント (0)

May 20, 2010

苗運び

明日は渡辺家の田植えです!


今日はその準備の苗運びの日。1ヶ月以上丹精込め、両親が育てた苗を田んぼごとに必要な分を降ろしていきます。


運搬にはおじいちゃんの「パッカー」が活躍します(^O^)。クーラーまで付いてる高級車です(^w^)。


ボイボイで使うお米は全て自前で賄っています。だから、普段は手伝わなくても、田植え位は手伝わないと申し訳ありませんm(_ _)m


明日も働きますo(^-^)o




投稿者: boiboi 投稿時間: 02:18 PM コメント (0)

May 17, 2010

気持ち良い〜

3日前に刈った草の後片付けをハッピーと一緒にしましたo(^-^)o


なんて気持ちの良い季節なんでしょう(^w^)。久住高原は5月に来なくてはダメですよ!


何時も居る私が言う事ですから間違いなしです(^O^)


カッコウさんの声、風の音を聞きながらする作業はこの上ない至福の時を頂きました。


感謝!




投稿者: boiboi 投稿時間: 02:31 PM コメント (0)

May 14, 2010

澄んだ声

一年中で新緑の今の時期が一番気持ちの良い季節です(^O^)


こんなすがすがしい季節がずっと続いてくれたら本当に嬉しいですが…。


そんな中、今朝羊さん達の餌やりをしていたら、近くの森の中から「カッコウ」の綺麗な鳴き声が聞こえてきました。


毎年、楽しみにしているカッコウさん(^O^)。今年も夏前まで楽しませてくれるでしょう。



投稿者: boiboi 投稿時間: 11:30 AM コメント (0)

May 10, 2010

お座敷遊び?

8日の夜は「別府温パク?」の中の催しの「お座敷遊び?」に私も初の和服で参加しましたo(^-^)o


別府は以前は芸者さんが120人程いたそうですが、今残っている方達はお年をめされた方達ばかり…。

それでも、さすがにこの道ウン10年のキャリアを持つお姉さま方の芸は素晴らしく、楽しい2時間を過ごさせて頂きました(^O^)。


又、日本のお座敷の文化を継承する芸者さん達が増えると良いなとつくづく思いました(^O^)


日本は素晴らしい文化が沢山ありますねo(^-^)o


男の和服も中々良いもんでした!




投稿者: boiboi 投稿時間: 04:12 PM コメント (0)

May 05, 2010

お疲れさまでしたo(^-^)o

過去ない好天気に恵まれたGWでしたo(^-^)o


お陰さまで、今までに無いお客様に連日お出で頂きましたm(_ _)m


やはりお天気次第です(^w^)。
8回目のGWともなると、準備も怠り無くスムーズに回転するので疲れもありません(^O^)。


これもスタッフの皆さん、京都から無給(^w^)で手伝ってもらった姉夫婦のお陰です。


最終日の今日は、野原で癒しのコンサートもあり、お客様達もテラスで素晴らしい歌と音色に聞き入ってました(^O^)


投稿者: boiboi 投稿時間: 09:48 PM コメント (0)

May 02, 2010

なんだか恐い〜

朝、県の家畜保健所の方が来て今、騒がれてる「口蹄疫」の予防の為に石灰を撒いてくれた。


ものものしいスタイルで作業を始め、映画の「ET」の一場面を思い出してしまったm(_ _)m


いよいよGWに突入し、キャンプ場も賑わい始めた。気温が多少低めだが、これから暖かくなって行くだろう(^O^)


行楽日和の日が続いてボイボイも賑わう事だろう(^w^)気合いを入れていきますo(^-^)o



投稿者: boiboi 投稿時間: 06:13 AM コメント (1)