May 2010             1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31          

April 29, 2010

その後…

事件から約一週間がたとうとしてます。

傷口が塞がろうとしていて調子が良かったが、昨日の治療で又、傷口を開かれてしまいましたm(_ _)m

今日は動きが鈍くなっています(^w^)
お尻を看護婦さんに見られるのも慣れてきました(^O^)


今日からGWに入りますo(^-^)o
お天気も良さそうなので、がんばって稼ぎますo(^-^)o


今朝は山が霧氷で白くなっていてびっくり!


皆さんGW楽しんで下さいね


投稿者: boiboi 投稿時間: 11:59 AM コメント (0)

April 25, 2010

刺さった(^w^)

昨日から久しぶりに良いお天気が続いています。


そんなお天気に誘われ、お客様も多くて嬉しい限りです!


昨日は程よい疲れを感じてた夕方、何時もの様に羊さん達のお世話をして、柵を乗り越えてた時に不幸?が起きました。

羊さんの柵は鉄筋で組んであり、何時も足をかけて乗り越えていましたが、柵がぐらついていて、バランスを崩してしまい、お尻が鉄筋に「ブスッ」…

なんて悲惨な出来事なんでしょう(^w^)
ジーンズに穴があき、触ると血が着いていてただ事ではない(・_・)エッ..?


お尻を押さえながらお店の仕事も出来ないので、意を決して病院に行きました。

看護婦さんにお尻を見せるのは久しぶりで緊張したけど、痛みが無くなる事が先決なので諦めました。


あと5センチずれていたら、ヤバイ事になってました。


皆さん、お尻にはくれぐれもご注意下さい(^w^)



投稿者: boiboi 投稿時間: 09:24 AM コメント (2)

April 19, 2010

二度とない人生だから

冷たい雨模様で、暇に任せて読み残してあった本を読みました。

その中で素晴らしい詩を見つけました。
「二度とない人生だから」

二度とない人生だから 一輪の花にも 無限の愛を そそいでゆこう
一羽の鳥の声にも 無心の耳を かたむけてゆこう


二度とない人生だから 一匹のこおろぎでも ふみころさないように こころしてゆこう どんなにか よろこぶことだろう

二度とない人生だから 一ぺんでも多く 便りをしよう
返事は必ず 書くことにしよう


二度とない人生だから まず一番身近な者たちに できるだけのことをしよう
貧しいけれど こころ豊かに接してゆこう


二度とない人生だから つゆくさのつゆにも めぐりあいのふしぎを思い
足をとどめて見つめてゆこう


二度とない人生だから のぼる日しずむ日 まるい月かけてゆく月 四季それぞれの 星々の光にふれて わがこころを あらいきよめてゆこう


二度とない人生だから 戦争のない世の実現に努力し
そういう詩を 一編でも多く 作ってゆこう
わたしが死んだら
あとをついでくれる若い人たちのためにこの大願を
書きつづけてゆこう

如何でしょうか?
とかく時間に使われて毎日を送っている現代人。このような心がけで人生を送れば、豊かになりますねo(^-^)o

私も「今ここ」を意識して、息をする事を感じる様努めています(笑)



投稿者: boiboi 投稿時間: 04:27 PM コメント (0)

April 15, 2010

逆戻り

昨日からどうも冷えるな〜って思ってたら、今朝はボイボイは雪が舞ってましたm(_ _)m

山は隠れていましたが雪で真っ白になっている事でしょう。
2〜3年前も今の時期に雪が降ったので、別段驚きもしませんでしたが、桜の後なので寒さがしみます。
それでも若葉は着実に芽吹き、野っぱらの緑も日に日に濃くなっています。


18日は先生に手伝ってもらって羊さん達の毛がり体験を10時さら行いますo(^-^)o参加費用は500円です。参加ご希望の方は0974-76-0333までお問い合わせ下さいねo(^-^)o




投稿者: boiboi 投稿時間: 02:31 PM コメント (2)

April 03, 2010

ボイの子

4月1日にボイボイの入り口に「野っぱらのぱんやさん Moll Cafe」がオープンした。


キャンプ場を一緒に経営していた相方が亡くなってしまい、私が管理する事になった訳。


ボイボイのお客様で、ぱんやさんをやりたい方がいたのでトントン拍子に話が決まりオープンした。

まだまだ売りが決まらない状態だが、きっと面白いお店になるだろうから、皆さんボイボイ共々宜しくお願いします(^O^)





投稿者: boiboi 投稿時間: 05:14 PM コメント (0)