January 2010           1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31            

November 30, 2008

冬の食料

今日は午前中野球の練習試合があり、大分県信用組合さんと試合をした。「この時期に野球は寒いっしょ」とは思ったが行かない訳にはいかないo(^-^)o。案の定身体は暖まらなかったが、ヒットも一本打てたので良かった! 昼前にボイボイに出勤すると、赤川荘の池田さんが、キャベツを軽トラに山のように積んできた。キャベツ売りでも初めるのかと思ったら、羊君達の餌だそうだ。乾燥牧草と併せてあげると良いそうだ。早く冬の食料を確保しないと落ち着かない・‥‥。 今、ペーターみたいに羊君達の見張りをしながら野原で北風に吹かれながらブログを書いている。寒いけど贅沢な時間かも(^O^)。羊君達に感謝!!
投稿者: boiboi 投稿時間: 03:25 PM コメント (0)

November 28, 2008

賢い?ワン!

なんだか肌寒い日で、久しぶりにリクが出勤したのに車から降りてこない(^O^)。朝からずーっとあのまんま‥‥。多分寒いし、降りても繋がれてるし車の中の方が良いという考えなんだろう。頭の良いワンちゃんである。 寒い中、大工さんは屋根の取り付けをしてくれている。中々立派なお家が出来ている。もう少しの辛抱だよん、羊君達o(^-^)o。
投稿者: boiboi 投稿時間: 01:55 PM コメント (0)

November 25, 2008

もう少し

今日は大工さんのお手伝い。 朝から4人で小屋の柱を組む。材料の切り込みは終わってるので、プラモデルの様に組み立てて行くだけで楽しかった。 それにしてもぴったり噛み合うのはなんで?私の性格では難しいかも(^O^)。骨組みは一応完成だ。 2〜3日後に屋根を取り付ける予定。 皆さん楽しみにしていてなあo(^-^)o



投稿者: boiboi 投稿時間: 01:11 PM コメント (0)

November 24, 2008

降水確率100%

昨日の羊君達は脱走しっぱなし(T_T)。お店どころではない。 お客様がゆっくりだったので、ついに「ペーター」になってしまった。羊君達の傍で見張り(^w^)笑い話?ではない‥‥シャレにならない。早く牧草が育ってくれないと(>_<)。それにしても2サイクルのバイクがなかったら羊君達の面倒もみれなかっろう。その為にここに来たのかな? 連休最後の今日は朝から雨、降水確率100%(昨日の予報)、100%なんて予報があるんだ(^w^)知らんかった‥‥。そんな天気の中、切り込みを終えた材料を大工さんが運んでくれた。明日は立て込みだ!早く出来ると彼らも落ち着くだろうね。
投稿者: boiboi 投稿時間: 10:34 AM コメント (2)

November 23, 2008

歌声喫茶ボイボイ

昨夜は第二回目の「ボイコン」昨年の夏に記念すべき初コンサートがあり盛り上がった。ボイコンは高校の同級生が集まり、ギターで懐かしい歌を歌う、参加型のコンサート。半分以上は宴会である。昨年より若干少なめの14人だったが7時から夜中の2時まで歌いっぱなし!楽しい時間を過ごせた。 その後、ゲルと店内で寝袋にて就寝。 関東の同窓会?からも花束が届き(芳枝ありがとう)、大分の同級生から焼酎とツマミの差し入れ(吉岡ありがとう)と嬉しい限り(^O^)。

懐かしい仲間との繋がりを確認した。人が人と離れていても繋がっているという気持ちは、なんだか安心感が持てる。沢山の人との確かな繋がりを築き豊かに生きて行きたい。
最後にずーっと歌ってくれた和田とヱイちゃんありがとう!特にヱイちゃんは寝ながらギターを弾く妙技を見せてくれ感激した(^o^)/。
又来年もやろうな!みんなありがとう!




投稿者: boiboi 投稿時間: 10:55 AM コメント (0)

November 22, 2008

会議終る

20日の夜は「縄文エネルギー研究所」の「麻ことのはなし」と思っていう本の著者「中山さん」の講演会がコンパルホールで百名程の参加で行われた。今度で3回目を迎えるが、どこで聞いてこんな訳の解らん「宇宙会議」なる講演会に来るのか・‥私の友人の主催で私も毎回欠かさず来ているが、とにかく面白いし、不思議な話が聞けとても楽しい(^O^)。最初に聞いてショックを受け、それから本屋さんに行き関連する本を読みあさり納得した!知らない事が世の中には沢山あって、人智を超えた事も沢山ある。我々の常識?みたいな狭い了見にこだわっていると、とてつもなく大きな宇宙を感じながら、謙虚に感謝して生きて行くのは難しい。人間のおごりが邪魔をする事は間違いない。 まーとにかく生かされいる事に「感謝」したほうが良いと言うことですかね(^O^)私はボイボイを始めて、台風や寒波や自然条件の厳しい場所でお店をさせていただいてるお陰で、人間の非力さを身にしみて感じるようになった。だから中山さんの話が受け入れられる。 まーそんな感じで10時に講演会は終わって、近くの店を貸し切り二次会となるが、40名位だろうかとにかく大盛り上がりで声がかれた(笑)。特にベリーダンスの佐伯のすーちゃんの登場からは全員で踊りまくり超楽しかった\(^ー^)/。1時過ぎに終わり帰ろうと思ったら、3次会に連れて行かれ、中山さんを含む5名で朝まで…昨日は死んでた(^w^)
投稿者: boiboi 投稿時間: 11:45 AM コメント (4)

November 20, 2008

朝は厳しい冷え込みで、気になりボイボイへ行くと、給湯のパイプが凍結していてお湯が出ないm(_ _)m。これからは凍結に気をつかう日が増える。 遅れていたストーブの薪を両親と一匹とで用意する。ストーブを使ってなかった時は山の薪を見ても何とも思わなかったが、今は宝物のように思える。昔は無駄の無い生活をしてたのに、便利な化石燃料が使われだし大きな変化がもたらされた。便利な製品を使い、それを買う為に働き忙しく暮らすようになった。山で薪の用意をしていて、こういう時間は良いなー、幸せだな〜ってつくづく思った。
投稿者: boiboi 投稿時間: 01:00 PM コメント (0)

November 19, 2008

今年も

朝起きたら何と雪景色(^_^)v一面真っ白で、つい「ボイボイ休むかー」なんていう考えが頭をよぎる。昨夜はかなりの冷え込みで−5度以下まで下がった。夜寝る前にボイボイやキャンプ場の水道の凍結が気がかりで、なかなか寝付けなかった(10分位?(^w^))。「大丈夫!ついてる、ついてる」と言い聴かせてもついつい悪く考えてしまう。まだまだ修行が足りません! 今朝は0度で何の事も無く終わった。水道も無事だった(^O^)。 お知らせですが、今年もクリスマスケーキの予約の季節となり、例年通り18Cm(4〜5人)が2500円、23Cmが3500円(6〜8人分)となっております。4〜5日は持ちますので、ご予約宜しくお願いしま〜す。安心して正月が迎えられますようご協力お願いします(^O^)。尚、大分市内までは配達致しますのでお電話宜しくお願いします。0974-76-0333(Fax兼)
投稿者: boiboi 投稿時間: 01:29 PM コメント (0)

November 18, 2008

秋から冬へ

いきなり冬の天気になり、朝からしぐれ模様。山は雪で白くなってるのが見れる。朝から羊君達の小屋を4人で作ったが、冷たい季節風が容赦なく吹き付けとても寒い。そのうちアラレまで降り出したり‥‥。いよいよ久住高原に冬がやってきた感じだ。 羊君達の小屋は今日は基礎作りで、完成は一週間後位になりそう。喜ぶだろうね(^O^)
投稿者: boiboi 投稿時間: 12:56 PM コメント (2)

November 17, 2008

行って来ました(^O^)

昨夜は竹田市内の「竹楽」へボイママとデート(^_^)v。土曜の夜が雨だったんで、人が多いのに驚いた!回を重ねるごとに趣向を凝らし、楽しませてくれる。関係者の皆さんのご苦労が伝わってくる。これだけのイベントが無料で見られるなんて申し訳ない気がするので、屋台村で晩御飯をビール付きでご馳走になる(^w^)。 但馬屋さんのギャラリーでは竹田出身の「一番搾り」がライブをしていて、楽しませて頂いた。ボーカルの古沢君のお母さんとは以前同じ病院で勤務していた事があるので是非メジャーになってほしい!ボイボイでもライブをやる予定だ。
投稿者: boiboi 投稿時間: 02:12 PM コメント (2)

November 16, 2008

たまには‥

今日は久しぶりの野球。まだやってます(^_^)v。22歳頃から始めた草野球、最初はよくわからなかったが今は慣れた。ここのところヒットがなかったが、一打席目フォアボールの二打席目にシングルヒット\(^ー^)/。やはり気持ちが良い〜(^O^)。その後すぐにボイボイに戻り、久しぶりに忙しい一日を過ごさせて頂きました。 夜は昨日は雨で行けなかった「竹楽」に行って参ります! 久住の紅葉は終わってしまったが、竹田は今が見頃!岡城なんか良いと思いますよ〜o(^-^)o
投稿者: boiboi 投稿時間: 05:11 PM コメント (2)

November 14, 2008

呼び出し

昨日の定休日は大分市内へボイママとデート(^_^)v。「釣りばか日誌」を見たが、大変面白くてあっという間に終わってしまった。夜は市内で「銀座マルカン」の会議?があるのでそのまま居ようと思ったら赤川荘の池田さんから電話が鳴る。イヤーな予感は当たり、羊君達が柵を破り入り口の「ケンメリ」さんの回りに居るとの事(T_T)。仕方なく久住に戻り、羊君達を柵に入れる。毎日の日課の様に今日もケンメリさんの回りで食べてたと思ったら、国道に出てガードレール下の草を食べていたm(_ _)m。道行く車は徐行し笑いながら過ぎて行く……。羊優先道路にできないかな?
投稿者: boiboi 投稿時間: 05:26 PM コメント (0)

November 12, 2008

三度目の‥‥

三度目の朝、今日が実質ラストチャンス!朝起きると穏やかな日和みたい。今日は大丈夫だろうと、ワンちゃん達を連れて7時にボイボイへ。早起きのNPOのメンバーがもう来て待ってる。その後、次々に集合し8名になった。そして8時前に遂に現れた(^O^)。低空飛行には少しびっくり!ボイボイの前の野原を地上2メートル位を飛んで、羊の柵にぶつかるんじゃないかとヒヤヒヤしたが、さすがにプロ!当たり前か〜。 ボイボイの上空を2回飛んで久住山の紅葉を撮りに飛んで行った。放送は11月24日の朝8時半からNHKで1時間30分あるので皆さん必ず見てねo(^-^)o
投稿者: boiboi 投稿時間: 11:25 AM コメント (2)

November 11, 2008

追伸

追伸です(^O^) ひさびさに綺麗な夕焼けです。 明日もきっと良い日になりますo(^-^)o
投稿者: boiboi 投稿時間: 05:50 PM コメント (0)

今日もダメ

今朝も7時過ぎに撮影の招集があり、ボイボイに6名が集まる。皆、NPOの仲間(やや高齢だが)である。風は昨日よりは穏やかなので期待が持てそう。スタッフの坂本さんがグライダーの滑空場の田子さんと連絡を取っているが、1時間後に中止の連絡が入り明日に延期がきまる。坂本さんはさすがに元気がない(;_;)。自然相手なので仕方ないとはいえ、責任を感じているのだろう。奈良県の吉野の桜、飛騨の合掌作り、鳥取の大山、そして久住高原。空撮が久住だけなければ番組が成り立たない。ドキドキの明日の朝だ!神様に祈るしかないか(^O^)
投稿者: boiboi 投稿時間: 04:42 PM コメント (0)

November 10, 2008

秋から冬へ

朝の気温5度!秋になり一番の冷え込み。ここのところの雨で紅葉も見頃を過ぎてしまい、山は中腹から上が冬の色に変わってしまった。中腹から下はなんとか持ちこたえるものの、先週の水曜日の色から比べると随分あせてしまった感がある。まー仕方ない事ではあるが…(;_;)。 朝7時から「田子さん?の空撮」があるので、ボイボイに集合との事で集まったが、風が強くて飛べないので夕方か明日になりそう。いよいよ全国放送デビューになるかも(^O^)。
投稿者: boiboi 投稿時間: 11:09 AM コメント (0)

November 09, 2008

遂に

ここのところの寒さで遂に薪ストーブに火を入れた。やっぱり暖炉の暖かさは良い(^_^)v。昨日は一面霧の高原だったが、今日は少し回復傾向かな?霧の中、羊君達は2回も国道に脱走し道行く車にご迷惑をお掛けしたとの事。入り口の「ケンメリ」のご主人が呼び戻してくれた。ボイボイからだと羊君達のいる場所が霧で全く見えないからだ。本当にごめんなさいm(_ _)m。 今日は木曜から久住高原に紅葉の撮影に来られている「田子さん?」とドキュメントの撮影スタッフの方々がインタビューの場所にボイボイを使って頂いた。エンジン付きパラグライダーで今回4ケ所の場所を撮ってるそうで、久住高原が最後の場所と言うこと。久住山の紅葉は今が一番良い時!なんとか明日か明後日は晴れてほしいo(^-^)o。
投稿者: boiboi 投稿時間: 11:50 AM コメント (0)

November 08, 2008

原君講演会

長野県の松本市から炭焼きで暮らしている「原 伸介」君と市内のセラピスト「マイア」さんのトークセッションが市内の「ふたば保育園」であった。ボイボイのお客様も有難い事に5人の方に来て頂いた。何時もながらに面白く、為になる話で共感出来る内容だった。
投稿者: boiboi 投稿時間: 01:24 AM コメント (0)

November 06, 2008

冬のご飯

定休日の今日、午前中に赤川荘の池田さんと羊君達の冬のご飯の牧草に肥料を撒くことする。普通ならトラクターであっという間に撒くことができるが、我々はご覧の様に手作業だ。穏やかな日和の元、紅葉の山を見ながらの作業だった。 中途半端な時間のお昼前に終わり、雨の予報でもあるし、6号地で五目釣りでもと思い出かけた。初めての場所で、エサも青ゴカイなので何が釣れるか判らない。小物の当たりが頻繁で釣れるのは真鯛の稚魚ばかり。やっと仕留めたのは、カワハギ(^O^)。いっぱい釣れるかと思ったが1匹だけ!そう甘くは無い(^w^)。雨が降り出したので2時間程で終わる。結構楽しい釣りでした(^O^)。
投稿者: boiboi 投稿時間: 06:39 PM コメント (0)

November 05, 2008

最高o(^-^)o

秋になって一番のお天気かも?朝の三匹との散歩からそう思った。朝日が登り始めかけに、久住山の山肌が赤く染まる。何時観ても素晴らしい(^O^)。夕日の沈む時にも赤くなるが、朝のほうが紫がかっていて澄んだ色で綺麗。それに比べて夕陽はほのぼの暖かい感じかな!考えて見れば、三匹の散歩がなければこんな素晴らしい景色にはお目にかかれていない。感謝しなくてわいけない。今朝もお天道様に感謝する事が出来ました。 そして、ボイボイに出勤すると久住山の紅葉が一段と進んでいて澄んだ空気のお陰で、ブナの黄色やもみじの赤が何とも綺麗\(^ー^)/。阿蘇の五岳も素晴らしい!こんな日に久住を訪れる方はついてる方でしょうね! そうこうしてたら、はじめのお客様です。今日は良い日だ
投稿者: boiboi 投稿時間: 11:37 AM コメント (2)

November 04, 2008

バラバラ(^O^)

今日は良いお天気に恵まれ、テラス席もお客様が座れる程、お日様も暖かかな日和です。テラスでお日様にあたり、ボーッとするのは気持ち良い事です。野原には羊君達も草を食んでいますし‥‥。 ところが最近、草が少なくなって、それぞれ思い思いの場所に動き出しました。仕方ない事なんですが、脱走しても発見が遅れる心配がありますm(_ _)m。かわいいんだけどねー(^O^)
投稿者: boiboi 投稿時間: 02:16 PM コメント (0)

November 03, 2008

一枚の葉書から

2年前、いとこの結婚式に出席するために乗った関西フェリー。その船内で知り合いになった兵庫県の福西さんご夫婦。船を降りてそのまま別れたが、後で葉書を出し「九州に来ることがあったら寄ってみて下さい」と書いた。昨年の秋に立ち寄って下さり、そして昨日また来て下さった(^O^)。そして今日もコテージの帰りに立ち寄って下さり、ゆっくりお話しも出来た。なんだか親戚が増えたみたいな感じがして暖かい気持ちになった。このメールの時代だからこそ手書きの便りは気持ちが伝わるんでしょうねo(^-^)o。 写真は今日の「久住高原ロードパーク」1200mのところを走ってる。今が一番良い感じかな!
投稿者: boiboi 投稿時間: 05:25 PM コメント (3)

November 02, 2008

脱走

連休中日は朝方から肌寒い日、テラスを吹き抜ける風もじっとしてるお客様にはちとしんどいみたい。それでも込み合うお昼頃には風が弱くなり使えるようになりホットした。 そんな忙しいさなか、羊が脱走し隣の花公園さんから「駐車場に羊がきちょんよ」との事m(_ _)m。慌ててお迎えに行く。結局今日は2度脱走した。先が思いやられる……。




投稿者: boiboi 投稿時間: 05:09 PM コメント (0)