September 23, 2007
原 伸介氏講演会大成功^^
講演一週間前の打ち合わせで30人位の確定人数(−−)。
これはまずいと思い、その後一週間は仕事もそっちのけで
集客作業に徹する!。他のメンバーも必死に動き回る。3日前に
60〜70人の確保が出来、ラストスパート、最後までベストを尽くす。
こんなに集客に走るのは始めてかも・・・・???。後は当日開けて
見ないと判らない。果たして結果は?100人の方が講演会を聞きに来て
くれて会場は満員状態^^。始めの挨拶の後、感激してつい涙が出そう
になる。盛況の内に講演会を無事終了し、後は楽しい二次会が始まる。
久住山荘のロッジを借り、15名ほどで乾杯^^これが楽しみでやってるみたい
なものだ!。さすがに疲れが出て、1時位に寝てしまったが、他の方は4時位
まで話をしてたそうで・・・・。みんな元気がいいっすね〜^^。
翌々日は、原君を交え6人で高千穂の”天岩戸神社”吉見神社””幣立神宮”の三社参り
をした。夜は大分市内で、今回の原君の大分ツアーの合同打ち上げ!佐伯、大分、久住
のスタッフが集まりご機嫌の飲み会が深夜まで行われた。本当に忙しくもあり、楽しい
一週間だった。楽しかった^^。ありがとうございました。



September 15, 2007
炎の炭師”原 伸介”講演会
来る9月18日の火曜日19時より34歳で10年間
炭焼きのプロとして、信州の松本市で炭焼きで暮らす
青年の講演会を久住で開催いたします。地元の有志で
作ってる”久住寺子屋”が主催の講演会!!代表はボイマス^^
主力メンバーは主婦が6名ほど(独身の方もいます^^)。
演題は「田舎を元気に」。昔から日本中で炭焼きが行われ
てたのに今じゃー年配の方が趣味程度位ので細々と行われてる
炭焼きに24歳からプロを目指し、次世代に継承しようという
あっぱれな心意気!!!素晴らしいです!一次産業がすたれれば
日本はダメになります。今こそ農業の時代だと私も思います。
彼曰く「消費者ニーズから生産者ニーズの時代に」と言う事!
生産者が暮らしていけないような経済構造では、自然環境も
含め、食料問題も含め、国の存亡に関わることだと思います。
私は、ボイボイを始めてからお金が回ることを知りましたし、地域
は地域の人が支えながら暮らすべきだと思うようになりました。
わざわざ遠くまで、ガソリン燃やして買わずとも、近くに同じものが
あるんなら地元で少し位高くとも買いたいものです。そうすれば地域も
良くなり、存続できていくでしょうし、地元で採れたものを地元で消費する
のも無駄が無くて良いと思います。目先の事ばかり考えていると、将来
取り返しのつかない時代が来るかもしれません。子供達の未来の事を
考えて今の大人たちが何事にも望んでいくべきだと思います。つけは必ず
戻ってきます・・・・・と言う事で講演会に是非来てください^^
1500円(当日1800円)学生1000円。お問い合わせはボイボイまで
0974−76−0563です。お待ち致しております。
September 09, 2007
三番草
今年に入り三回目の草刈(三番草)の時期がやってまいりました。
四番草で冬を迎える事になります。大型のトラクターで3時間もあれば
刈り取る事ができますが、ボイボイの手押しの機械だと2日かかります。
何という差でしょうか!!。本当に馬鹿らしくなりますが、体重が2kから
3k減るのはいい事だと思いますが・・・・・。
ハッピーちゃんはお客様に大変可愛がって頂き、本当にありがたく思っていますが
甘噛みがひどい時期なので、お客様を追っかけまわしています・・・・。困ったもんです。
最近のお気に入りは、U字溝で体が大きくなり窮屈な状況です。この次はどこかな?


