October 2008       1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

June 29, 2007

あんでるせん

いつもの定休日の昨日は、一ヶ月前から予約してた不思議な喫茶店へ・・・長崎の川棚町の「あんでるせん」!10年以上前から5回以上は来てるかな?今回はボイボイの仲間達と8名で賑やかにいった。コーヒー一杯でも約2時間の不思議なショーが見れる。全国からいろんな方がみえてる所。信じる信じないは見た方が判断する事で、だじゃれを交えたトークの中に結構重い人生を楽しく生きるヒントなんかもあったりして・・・・何時行っても新しい発見があり人間の見えてない、気づいてない可能性を思い出させてくれる。メンバーが楽しい仲間ばかりで、1日が本当に楽しく送れた。ありがとうございます。
投稿者: boiboi 投稿時間: 09:00 AM コメント (1)

June 27, 2007

None

梅雨の中休みなのか、2、3日天気が良い。最近晴てても山が綺麗に見える事が少ないのは何故?今年はそんな日がやけに多い。 随分暑くなってきたが、高原に吹く風は心地いい。2月に無理やり移植したクヌギの木が、ダメかと思ったがなんとか葉っぱを出し、元気を取り戻した。大きくなれよーo(^-^)o
投稿者: boiboi 投稿時間: 09:58 AM コメント (1)

June 24, 2007

雨宿り

台風の様な雨と風の日曜日・・・・。久しぶりのまとまった雨で少しは水不足も解消されたんじゃないかな?ワンコ達も最近の雨続きで雨宿りする事が多くなったみたいo(^-^)oクッキーだけは雨の中で寝てる。 昨日お客様が、ラブラドールの赤ちゃんが生まれたので里親を募集中との事。無料で良いとの事です、色は黄色と黒です!欲しい方はボイボイまで090 79272570
投稿者: boiboi 投稿時間: 02:21 PM コメント (0)

キャンドルナイト

梅雨らしいお天気とお客様の入りになってまいりました(−−)。 どんなお天気であろうが感謝しなくてはと思いつつ・・・・まだまだ修行 が足りませんわ^^。(雨にも感謝、曇りにも感謝、晴れにも感謝!) 22日はキャンドルナイト!この一ヶ月てんつくマンの映画とトークライブから 号外配りまで本当に忙しい日々だったけど、色んな仲間と出会いご縁ができ 本当に良かった。一緒に動いてくれた”久住寺子屋”の仲間達本当にありがとう。 勝手に引っ張ってきて、「皆さんがきつくないだろうか」と心配もあったが、さすがに

寺子屋の方達は前向きで”ツイテル!ツイテル!”自分の時間、仕事の時間を割いて
学校や色んな場所に飛び込みで、号外の説明をしたり、断られ悲しい気持になったり
スーパーで号外配りしたり、初めての体験が目白押しで貴重な時間を頂いたと思う。
22日の久住さやかさんでのキャンドルナイトは残念ながら雨で中止となり、ボイボイで
スタッフだけでささやかな打ち上げとキャンドルナイトを行った。用意してた「エコクイズ」
は思ってた以上に盛り上がり楽しい時間を皆で過ごせた。キャンドルの明かりだけでも

充分な明るさがあり、夜の催し物にはキャンドルが良いかも・・・虫君たちもやってこない
し!今度の”寺子屋”はキャンドルで行こうという事になる。
玄関の”シモツケ”が今年も綺麗に咲いてくれた。「梅雨だなー」という感じ^^。ワンコ達は
雨宿りする日々が続き、リクは威張ってテラスを占拠してる^^。平和だ〜




投稿者: boiboi 投稿時間: 06:47 AM コメント (2)

June 18, 2007

蜘蛛の巣だらけ

梅雨空の中ボイボイに出勤?すると・・・・そこらじゅうが蜘蛛の巣だらけ!野原から草木ボイボイまでありとあらゆる所に張り巡らしてる。昨日までは目立たなかったのに?一晩で掛けたんだろうか?それにしても幾重にも掛けて、念の入ったものだ。あれだけ掛けておけば、獲物も沢山採れるだろうな。 朝、久住町の方は霧があって高原は無いななんて話してたらあっという間に霧がかけあがって来た。今日は国道からボイボイは見えないだろうな〜「さてと仕事しよっと」
投稿者: boiboi 投稿時間: 09:48 AM コメント (0)

June 15, 2007

梅雨入り

いよいよ梅雨入りだ。今年は雨が少なく、田植えがなかなか終わらない所があったが、何とかこれからの雨に期待したいものだ!うちのワンコ達は朝から、裏の入り口とテラス寛いでいる。雨で湿った空気の中に鳥さん達の澄んだ鳴き声が響き、何という天国のような場所なんだろう。晴れた日の高原も良いが、静かでゆったりした時間は雨模様の今日みたいな日がいい!是非お勧めo(^-^)o雨の久住高原に来てみちょくれ、まっちょんよ〜
投稿者: boiboi 投稿時間: 10:03 AM コメント (0)

June 11, 2007

気持ち良い〜

昨日の日曜日は先週の週末が天気が悪く少なかっお返しに、お陰様で大変忙しくてんてこ舞い!たまたま居合わせた娘とその初顔の彼氏をこきつかい事無きをえました(*^m^*) 。彼には大変申し訳ない事をしました。ブログを通してお詫びいたします(*^_^*) さて今日も良いお天気で6月は一番良い季節、朝からカッコウの声が高原に響いてます。
投稿者: boiboi 投稿時間: 08:29 AM コメント (3)

June 07, 2007

登山

今日は定休日で、ミヤマキリシマを見に赤川から扇が鼻、久住山頂へ向かう。上さんは初めてで、最初から息があがりしんどそうで、どうなるかと思ったが、何とか登りきったので良かった。帰りの久住山頂から赤川への急なルートを上さんは三回も転びながら降りきった(^O^)。シーズンなので登山客も多く60歳すぎの方ばかりでびっくりでした。ピースとリクも何時ものようにお供(^_^)v途中二匹で遭難しかけたが、何とか無事下山でき今、ボイボイのテラスでぐっすりお昼寝中!
投稿者: boiboi 投稿時間: 03:39 PM コメント (2)

June 05, 2007

一番草

今年も一番草の草上げの時期がやってきた。 久住高原はその殆んどが人工の草地で、外来種の ○○グラス?とか言う牧草の種をまき年間4回位草上げ をし、ボイボイ(牛)にえさとしてあげてる。前にも紹介した様に 種に混じって、外来種の雑草も繁殖し”ブタ菜”くらいなら可愛いが 厄介な”悪なすび”などという草もはびこってて問題になってる。 一番草は冬を越して春一番に刈る栄養たっぷりの草だ^^。ボイボイ もさぞかし美味しいだろう。 昨夜は例の”TEAM GOGO 2007"の号外配布作戦会が大分の”リッシュベル” さんで夜有り、また同士の輪が広がった^^。いち早く届いたサンプルの号外を 見ると、思っていたよりもソフトな内容でこれなら何処でも配れるかな?という感じ がする。竹田市で5000部配る予定だが、一人一人に大事な号外を気持を込めて お渡ししたいと思ってる。今晩は竹田市の打ち合わせをボイボイでする^^。 何部配れるか楽しみだし、色んな人達と知り合いになれれば良いと思う。
投稿者: boiboi 投稿時間: 11:01 PM コメント (0)

June 03, 2007

友よ遠方より来る

懐かしい友達が突然やって来た! 何と、二十歳の頃一緒に遊んだ友達が群馬から 福岡出張の合間にわざわざ久住までやってきてくれた^^ 感激ですー!!!東京にいる頃、夜な夜な遊びに出かけてた 悪い?仲間です。そして就職してからも東京にいる間、バイクで ツーリングに出かけてた友人。彼の結婚式以来の15年ぶりの再会! 朝の突然の電話「今日田インターナンすけど、後どれ位で着きますか? 群馬の広瀬ですー」・・・・・・。サプライズ???約一時間半かけて5人で レンタルバイクで来てくれ、30分位で飛行機の都合ですぐ帰ります??? 「なんちゅうこった」それにしても、時間がないのに来てくれて、本当にありがとう ネ!又、会うのを楽しみにしてます。何時までも若くいような^^
投稿者: boiboi 投稿時間: 08:16 PM コメント (0)

June 02, 2007

マイ箸大作戦

日本人一人が一年間に使う割り箸の量は約200膳くらい。日本人だけでも年間257億膳の割り箸を消費してることになります。大切な森林を守るためにも、増え続けるゴミを減らすためにも一人一人が今すぐに出来ることから始めましょう。便利さや効率ばかりを追求した結果が地球環境を悪くしてしまいました。自分たちが住む地球が子供たちが大人になった時にも良い状態であるためにも、一人一人が自分だけが良ければなどと言うエゴは捨てていきたいものです。
投稿者: boiboi 投稿時間: 02:57 PM コメント (0)

June 01, 2007

デート

昨日は定休日、朝早くからボイボイの草刈りとワンコの散歩。 なぜかクッキーだけが並走し、あとの二匹は勝手にどこかへ行ってる。 どちらが飼い犬か解らん・・・・。その後、別府の娘の所へお昼を食べに行く。 4月から看護師として働き始め、慣れない仕事の中ストレスがたまっているみたいで 修行の真っ最中という感じかな?少しでも癒してあげようという優しい親心^^ お昼を食べに行った別府市内の”とある喫茶店”入っていきなりカウンターの前に 堂々とはしごがかけられていて、「何でこんな目立つ所においてるんだろう?」と思いつつ 席に着くと、お店のご主人がそのはしごをギーギーいわせながら登ってるでわないか??? そして上にあった布の中へ・・・・「ハンモックだったんだー」とやっと状況がつかめる。それにしても驚いた、他の常連さん達は気にもとめてもいない。お店のスタッフや、お客さんとハンモックの上から会話をしている。うちでもやってみようかな? その後、田ノ浦ビーチへ行き久しぶりにデート気分?を味わう。夜景が綺麗な所なので、「今度○○君と来たい」と作戦を寝る年頃の娘でした。
投稿者: boiboi 投稿時間: 07:22 AM コメント (0)