February 28, 2006
大阪の土産
大阪の寝屋川の姉の所に行く。なんと、家主の姉と
そっくりの変わり者の猫ちゃんがいる。猫のいる部屋に
入るとそそくさと出て行く,性格まで似ちょる(--).普通は
じゃれてくるはずなのに・・・・・。変っちょんわーこん猫。
姉ちゃんの前世は猫?そんな馬鹿な事が・・・・、縁のある
私も猫だったりして(笑)。
そして大阪見物へ、難波、道頓堀(だと思う)久しぶりにたくさん
の人間を見てしまった。久住じゃーありえんわ、祭りかとも思った。
久しぶりの都会は、人間ウォッチングだけでも面白い、やっぱり
こんな人だらけの所じゃー気持ちも荒れてくるわなー。
面白いスプーンとケトルを買い、名物の・・・たこ焼きを食べ帰る。
次の日は、夕方の船で帰る日。夕方までの時間、神戸に行ってみた。
初めての神戸、震災の後遺症もまったく感じさせない復興ぶり。
でも心の傷は完全には癒てないんだろうなぁー。そんな事を考えつつ
”異人館”めぐりへ行く、神戸ってなんかカッコイイ街だ。すごくおしゃれ
だし歴史もある、ここも幕末”勝海舟”や”龍馬”が港を作ったことで何も
無かった神戸村?に街が出来、異人さん達が集まって栄えたそうだ。歴史
の多い所って凄いわ。
夕方のフェリーに乗り一路大分へ、今度は面白い出逢いは無かったが
さんざん歩き回ったお陰でぐっすり寝れた。翌日は、久しぶりのボイボイ
やっぱり久住は素敵です(^0^).バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!




February 26, 2006
寺田屋
とかく大事な物を、忙しさゆえ見失いがちな都会人には、ボイボイにきてもらい
自分を取り戻していただきたいと思いますよね!皆さん(^^).



February 18, 2006
ボイボイライブ
初めて気づかされた。c-kunのライブは思ってたとおりとても人柄が
出てて気持ちがいい。皆友達を連れて来ればよかったと言ってたし
殆んどの人がCDを買ってくれて彼も喜んでくれた。
ライブの後は”わらび”へここでも1時まで皆でもりあがった。
今夜は最高!なんてね(^^)。c-kun5月楽しみにしてるよ、本当に
ありがとねぇー、感謝してまーす。(写真は、昼間お見えになったピアニスト
の方とすぐにお友達になり”歌声喫茶”(古すぎ〜)してるとこと、ライブの
模様です)


February 15, 2006
晴れの日パーティー


February 13, 2006
今日は写真無しの日記
その後は落ち着き、他のお客様とゆっくりお話が出来て良かった。
February 10, 2006
ボイボイライブ
“C−KUN“というミュージシャンとマネージャーさんで、二次会のショットバー
では、たまたまそこに居合わせた”体育会系のジャズミュージシャン”とセッ
ションが始まり、ライブハウス状態で盛り上がってしまった。本当に楽しい
一時だった。そしてなぜかボイボイでライブをやる話ができあがってしまい
2月17日(木)、19:00,1300円でやる事に決定した。あと一週間なので
皆さん助けると思ってお願い(^^)。連絡してね!0974−76−0333
もしくは、ブログに書き込んでお願いでござる〜〜〜〜〜〜〜〜^^。



February 08, 2006
本を読もう
最近は”小林正観”さんの本をよく読んでます。普段の生活の中で、人との出逢いか
本を読むことぐらいしか、心の鮮度を保つ方法がないんじゃないですかねぇー。
”一人さん”も言ってますが、『こんな綺麗な天国のような地球のそれも日本みたいな
平和な国に生まれてそれだけでも幸せじゃないの?それを、皆で不安なニュースや
色んな心配事を語り合いながら毎日暮らしてるなんてもったいない。それより毎日
当たり前のことに感謝し、”有難う””幸せ”って思いでいっぱいにしながら暮らしてる
方が天国に思えるよ”って。色んな不安、心配事は殆んど当たりませんから、そんな
事で頭の中をいっぱいにしないで生きましょう。少し語りすぎ?

February 06, 2006
幻想的な山々




February 04, 2006
水が出ない
久しぶりにマイナス5度でした。何時もの事でしたら、水道の水を少し
出しっぱなしにするんですが、なぜか昨日は”大丈夫かな”と根拠もなく
思ってしまい、朝何も考えずに蛇口をひねると、なんと水が出ない(−−)。
今日は土曜で明日は日曜・・・・・もしも解けなかったらどうしようと、久々に
不安になってしまいました。でもそこは”一人塾”の塾生ですからあまり心配
しませんでしたが?やはり・・・・・・・まだまだ修行が足りないみたい。カミさん
はそれでも”ツイテル、ツイテル”と呪文を唱え、マスターは井戸の”ポンプ小屋”
にファンヒーターを2台持ち込み必死の”解凍作業”。我が家の二匹も心配になり
様子を伺いにウロウロとしてました。その甲斐あってか、カミさんの呪文のおかげか
幸いにも、一時間かかり何とか水が出るようになり、事なきを得ました。本当に良かった
良かった。普段の生活では当たり前に思ってる事、例えば蛇口をひねれば水が出るし、
スイッチを入れれば電気がつくような事。もう一度ありがたみを考えてみてはどうでしょうか?
ボイボイのような所では、よくこーいう事を考えさせられます。有難うございます。
