January 2010           1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31            

March 30, 2005

お陰様で2歳です

2003年3月30日にボイボイが誕生しました。 あれから2年が経ちました。本当にあっという間の 2年間で、色んな事を学びました。あの景色の良い 丘の上にログの喫茶店を建て、色んな人達にあの景色を 自慢して、くつろいでもらいたいという気持ちだけで、つっぱしり 色んな方々に助けてもらったお陰でスタート出来ました。本当に 良く出来たなと思います。だって貯金もなく、オープンするちょっと前まで メニューも決まってもないし、・・・・・・・・・・。本当にいい加減な私でしたが 何とかここまでやって来れたのも、寛容なお客様と、家族や多くの方々に 助けていただいたお陰です。感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。 これからも、サービスをもっとうに顔晴っていく所存ですので、何卒、よろしくお願 いいたします。 ありがとうございます。                                BoiBoi店主
投稿者: boiboi 投稿時間: 10:55 PM コメント (2)

March 26, 2005

ボイボイの暖炉

イヤーまだまだ寒いですね!もうすぐ4月だというのに、昨日は雪が積もるし 今日も寒いし、残雪で雪合戦してる家族ずれもいるし・・・・・・・・・。いったい 桜は いつ咲くのかな?待ち遠しい限りです。 今日はボイボイの”暖炉”についてお話します。オープンの時に最後まで入れるか どうか迷った暖炉ですが(予算がなかった)、本当に入れてよかったと思っていま す。 暖炉があるおかげで、お客様にも喜んでいただけるし、何よりも帰るときに、火を 残して帰れるので、朝がまだ暖かいのです。外はマイナス15度にもなるときがあり ますが、 中は零下になることはありません。朝はまだ火が残っています。暖炉の火って本当に 柔らかくて、じっと見てると眠くなりますよ。私もよくうとうとすることがありま す。 でも、薪の準備は大変で、山から、クヌギの木を切り出し、適当な長さにチエンソー で切り 割るわけですが、燃やすのは簡単です。あっという間に燃えてしまいます。それで も、皆さんに暖かい 気持ちになって頂ければ本当にうれしい限りです。うちの爺やも喜びます。 まだまだ4月中も活躍すると思いますので、暖まりに来てくださいね!
投稿者: boiboi 投稿時間: 09:10 PM コメント (4)

March 19, 2005

スターにしきの

今日から三連休です。天気にも恵まれ、いよいよ春の行楽シーズン 到来と、意気込んでいます。隣の花公園さんも、まだ花も揃わないため 今は、入園料も戴かない時期ですが、たくさんの観光客の皆さんが、みえていたよう です。 やはり、皆さん春を探しに来てるんでしょうね! さて、今日は、一年ほど前に”どーも”の方々と特番の、撮影の為に、ボイボイにお いでくださった ”スターにしきの”さんと、うちの家族の写真を載せます。このときは、一年間で一 番の大雨の日で そんな雨の中、ずぶぬれになりながらも、撮影をこなしてた”スターにしきの” や、”スター高橋”岡ちゃん、ふみちゃん、スタッフの方々、皆さん本当にプロだな と思いました。また、来てね! 明日も。たくさんの方々が、春を感じてくれるといいですね。楽しみ!





投稿者: boiboi 投稿時間: 09:13 PM コメント (0)

March 12, 2005

つながれちゃった

ピースとリクです。私たち昨日までは、自由の身でしたが、今日は、朝の自由時間が 過ぎたら、マスターに繋がれてしまいました。”なんで?”と思いましたが、そう言 えば・・・・・・・・・・・・・・・・昨日の夕方の事、私(キツネ顔のリク)が隣 にある”くじゅう花公園”の、お花畑を散歩している時に、職員の方から怒られてし まいました。何時も見回りに来ているのに、何で?と思いましたが、冬の間、いな かったお客様がいらしてるではありませんか!私には、よく解りませんがそれが原因 かもしれません。マスターが慌てて迎えに来たところを見ると、やっぱり悪いことな のかもしれません。と言う事で、私達の自由時間は、12月まで朝と夕方の短い時間だ けとなりました。早く12月にならないかなーワン!
投稿者: boiboi 投稿時間: 09:49 PM コメント (0)

March 09, 2005

ボイボイのドックラン

もう、これからずーと今日みたいな暖かい日が 続くといいと思いました。本当に気持ちのいい 日でした。今日は、長男の弘一(16歳)と一緒に ログの外側の柱の防腐剤の塗料塗りをしました。 毎年塗っていますが、結構大変な作業です。でも これをしないと、雨にあたる柱は腐りやすくなる訳で なんか、大変だけどログと仲良くなれるような気が します。 話は変わりますが、ボイボイのテラスの前方には 50m x 30mのドッグランがあります。ワンちゃん 連れのお客様には、結構喜ばれています。今日も 福岡から、パピオン3匹を連れたお客様が見えられ ました。テラスでのワンちゃんと食事は、風のせいで 少し寒かったのでは?ごめんなさいね、中に一緒に 入れなくて。とても可愛いかったので、写真を撮らせ ていただきました。また来てくださいね、有難うござい ました。ちなみに、うちのワンちゃんは、ドッグランに 入れると逃げ出します。いつも放し飼いだから仕方 ないか。(笑)
投稿者: boiboi 投稿時間: 09:47 PM コメント (0)

March 05, 2005

野焼きの季節となりました

大雪の予報に反して、久住高原は雪こそ舞いつつも 上々の天気となりました。 今日から、いよいよ野焼きが始まりました。”沢水地区” が、今日の現場です。一度に色んな所で焼くと、山火事に なったときに困るので、地区ごとに順番に焼いていきます。 皆さんは、もしも、、野焼きが何年も行われなかったら いったい高原は、どうなると思われますか?その答えは、 ”高原が消滅し山林になってしまう”ということです。 今はまだ生存している、多くの草花も当然死滅してしまいます。 そして、皆さんが愛する久住高原の、素晴らしい景色も見られ なくなってしまうんですね!なんと恐ろしい〜 かけがえのない自然を、今を生きる私達地元の住民をはじめ、 都会の方々にも、一緒になって皆で守って行きたいものです。 すみません、今日は、語ってしまいました。(笑)
投稿者: boiboi 投稿時間: 10:17 PM コメント (0)

March 02, 2005

店内のウッデイクラフト

今日は、ボイボイの店内にある”大工さんの手作り クラフト”を紹介します.ボイボイを建ててくれた大工さん の、林さんと川畑ちゃんが丹精こめて作ってくれています。 フォトスタンド1300円、カマキリ500円、いす1500円etc 手作りならではの暖かい品物がありますので、是非、一度 ゆっくりご覧下さい.小国町で工房を開いていますので、そちらのほうも 覗いてみて下さい。

ハンドメイド工房   ”木かげ゛TEL,FAX  0967-48-6088
http://www15.ocn.ne.jp/~kokage/

投稿者: boiboi 投稿時間: 09:24 PM コメント (0)